リフレクソロジ=足裏健康法

足裏療法について

足裏は第二の心臓

身体を反射投影する鏡である足裏には、もう一つ重要な役目があります。「足裏は第二の心臓」という言葉があるように、足裏は人間の身体の血液循環において、非常に重要な任務をもっているのです。それは、「血液を送り出すポンプ」の働きです。

 


血液は、心臓を起点に全身に送り出されます。活動のエネルギー源となる新鮮な酸素と栄養素を身体のすみずみにまで届けた血液は、不要になった二酸化炭素と老廃物を受け取って、また心臓まで戻ってきます。血液は液体なので上から下へは比較的簡単に流れていきますが、いったん足の末端まで流れていった血液は、重力に逆らって心臓までのぼっていかなければなりません。


このとき、日頃の運動や歩行によって足の筋肉が発達していると、筋肉の収縮や弛緩がポンプの役割を果たすため、血液は比較的スムーズに心臓まで戻ってきます。
しかし、靴の中に押し込められ、歩行や運動の機会が少なくなっている私たち現代人の足裏は、残念ながら、心臓に血液を送り返すだけの力がなくなってきています。

 


皆さんの中には「夕方になると足がむくんで靴がきつくなる」という方がいらっしゃるかもしれません。それは、まさに足裏のポンプ機能が弱くなってしまっている証拠です。
足の末端まで達した血液が二酸化炭素や老廃物を心臓まで元気に運ぶことができずに、足元で滞留してしまっているのです。そこで、足のポンプの働きを活性化してくれるのが、足裏への刺激であるリフレクソロジーなのです。

 


夕方、仕事のあとにリフレクソロジーを受けると、パンプスが脱げそうになるくらい靴がゆるゆるになるという経験をされたOLの方もいらっしゃるでしょう。また、身体がぽかぽかと温まってきた、トイレに行きたくなったという方も多いと思います。これはすべて血行が改善されたことを示すサインです。

 



このように、リフレクソロジーで足に刺激を加えることによって、足のポンプの働きを活性化し、血液の循環を促すことができるのです。

 

 

f:id:okihuka:20190520171254j:plain